ページ

2018-05-18

補給食を選ぶ


補給食を選んでます。気分は遠足。

いつも山へ遊びに行くときは、好きなものを好きなだけ詰め込んでましたが、今回は効率を求めて、グルメを究めようと思います。

が、ジェルを初めて食べて思い知らされました。
「不味すぎて極められない。」
でも背に腹は代えられないので使うことにします。

必要なカロリーってどのくらいなのか?
過去の出場者が持っていた補給食をググって参考に選ぶことにした。100kmの人で1500kcalという感じだったので、42kmなので、(ドリンクを抜いて)1000kcalを基準にしときました。


妻:1080kCal(飲み物なしで)

  • スポーツ羊羹:2
  • パワージェル:2 (ピーチ・梅)
  • 一本満足バー:2 (バナナタルト・チーズタルト)
  • その他おやつ
  • CCD 1.5L (ハイドレーションパック)
  • 水 500ml

「食べごたえのあるものが欲しい。」
ということで、”1本満足”を2本。(1本で満足、って言っているのに…)
おやつ的なものを多めにして、リフレッシュするという位置づけで考えてるそうです。



自分:1144kCal(飲み物無しで)

  • メダリスト エナジージェル(アップル&ハニー):3
  • チョコレート羊羹(抹茶味):1
  • スポーツ羊羹:3
  • パワージェル(トロピカルフルーツ):1
  • ザバス ピットイン(エナジードリンク味):1
  • グリコCCD 1袋→500ml
  • 水 500ml

メダリストのジェルを、ソフトフラスクに3本分入れて補給する予定。


こういうやつも忘れないでおきたい。
スーパーの駄菓子コーナーで見つけたダークホース。


食べ難そうなパッケージと、大して高くないカロリー。
期待しないでおく。

2018-05-13

案内状が届いた

最終案内書が届いた。
本番まであと1週間。

あ、ナンバーが「2020」。
とくに特別な数字ではないけど、なんとなくキリがいいのでうれしい。

アンケートが同封されていて、封筒自体が受付時に必要らしい。
忘れないようにしとこう。(マジでやらかしそう)

そして気になる当日の天気。
封書が届いたときは絶望の雨予報だったけど、曇りベースの予報に変わっていてちょっと安心している。
妻と話したら「中止じゃなきゃ、私は出るよ。」という感じだったので、「ワシは雨だから出んぞ。嫌じゃ。」とはできない。



http://andy-no-printing.tumblr.com/post/99565565437

雨のイベントには思い出があって。
何年か前の「アドベンチャー・イン・富士見」でのこと。
延々と続くダブトラを登りきり、楽しみにしていたCコースの入り口で、着地失敗に失敗。そのまま走っていたらチューブが絡まってコース脇へダイブ。そのあとは、土砂降りのCコースをバイクを押して走るという、最悪の展開に。レースのスタッフが後ろから(死神のように、リタイアを促すように)やってきて、一緒に走っていました。
あの時はホントに辛かった。何がうれしくて、びしょ濡れ泥まみれになったのか。それはたぶん、意地だけ。
血と汗と涙と鼻水の結晶として、大会の主催者から敢闘賞を頂きました。

いまこうして書くと面白い思い出のようだけど、二度と御免被りたい。もう絶対ヤダ、あんなに辛いのは。

2018-05-08

トレーニング#4 (たぶん最後)



じゃじゃーん。家の工事が(ほぼ)終わった。
”トレーニング”と呼べなるようなことを、全くしないまま終わりを迎えるこのシリーズ。
実に3ヶ月ぶりに走った。

距離:20km
獲得標高:800m
時間:1.5hくらい

42kmを走るつもりだったんだけど、まさかのメカトラで、半分の距離に。本番まで、42kmを走らずに臨むことになってしまった。自分は良いけれど、妻がどうなることやら…。

今回のメカトラ、妻が変速の調子が悪いと訴えるので、リアディレイラーを調整したんだけれども、ちょっと走っては狂い、直しては狂い…の繰り返し。
これは何か他の原因があるはずだし、全くペースが上がらないので、引き返すことにした。

ショップで調整をお願いして、作業をしてもらっているときに、まさかの発見。
「スプロケットが動いてねぇか?」
「フリーボディが動いてる。」
お疲れ様でした。


「村の宿屋の娘に渡してほしい。」
まるで、勇者がお使いを頼まれるときのようなセリフ。
実は、自転車とは全く関係ない友人が、今回泊まる予定の宿の娘が大学の同級生だったらしく、お使いを頼まれてしまった。
凄い偶然。

そんなわけで、勇者は装備を整えて、魔王の待ち構える王滝村へ向かうことにします。

2018-03-10

リノベーション、はじまる。

家のリノベーション工事、はじまる。
知り合いの大工さんと一緒に、これから3月いっぱいで完成させる予定。

仕事で古民家に関わることが多いし、使い込まれた風合いが好きなんだけど、新居は全く古民家ではないです。
これ、新居を選ぶ際にすごい悩んだんですけど、結果的に築浅(といっても30年弱)の物件にしました。これはまた別の機会に。

リノベーションを計画した時点では、自分でプランを書いて(その後の図面も)、大半の施工も自分たちでやる予定でした。が、しかし、予定が遅れたために大半の作業は大工さんにお願いし、自分たちはフローリングを張ったり、キッチンを作ったり、壁の仕上げを塗る程度にとどめることになりました。

やること


  • フローリング張替
  • 新しい全面開口の玄関をつくる
  • 既設の床をめくって玄関土間をつくる
  • キッチンを取り換える
  • ロケットストーブの設置



仮設キッチン。
工事期間中は、家の西側半分を占める四つ間で生活することに。田舎のクソデカい家(自分で言うのもアレなんですが)なので、こういうことができる。
キッチンも取り壊してしまったので、しばらくは広縁に設置したこの場所で炊事します。


2018-03-08

妻のバイク Giant - XTC advanced 27.5 2


妻のハイスペックなフルカーボンバイクについてです。
「軽さは大正義。」

GIANT / XTC Advanced 27.5 2 (2014)
(身長165cm、XSサイズ)


MTBを始める妻用のバイクを探していたら、ちょうど知人が手放すという話を聞き、コンポレス(フォーク・サドル・ハンドル付き)で譲っていただきました。
ちなみに、前オーナーはSDA100kmを6.5時間を切っています。これで機材云々の言い訳ができない…。

女性用のバイクって、なかなかサイズに難義しますよね。
ジャイアントのようなマスプロメーカーは、そこら辺の展開がうまくできていて良いです。特に小さいサイズでも、足つき性の良さが初心者の安心感につながっていると思います。
ただし、ジャイアントはOverdrive2というヘッド廻りの特殊規格を使っているので、一概に良いとは言えないのですが…。そこは、「このスペックにこの金額で乗れるのか!」という点で相殺しています。

http://andy-no-printing.tumblr.com/post/133994293417

まずは乗れる状態にするべく、手持ちのパーツや知人のお古で組み上げました。
ブレーキ:Avid BB7
ドライブ:SRAM X9 1×9 (32/11-34)
クランク:Shimano HONE (@kazoo に頂きました)
ホイール:Bontrager duster 27.5
タイヤ :Schwalbe HansDampf チューブド

まぁなんということでしょう。見る人が見たら発狂しそうな組合せ。
軽量なフレームに厳つい重量級パーツと、メーカーがごちゃ混ぜな状態ですが、組んでみたらキッチリと見た目が収まったので良しとしました。

そして、自分と妻の口から出てきたのは
「軽い。」のひとこと。

本当に軽い。完成車カタログ値で9.9kg
自分の重戦車XCは13kg近くあったはずです。これは、圧倒的なアドバンテージ。
実際に担ぎの場面でも、ひょいひょい持ち上げていました。



「見た目は良し!」なんて乗り手を無視して放言したんですが、やっぱり何度か走っていると改善点が見えてきました。なので、いくつかアップグレードすることに。

ブレーキ:SRAM Level T
ドライブ:SRAM GX short 1×10(30T/11-36T)
     チェーンリング Works Components Narrow-Wide
タイヤ :Schwalbe Nobby Nic(チューブレス)


一番喜ばれたのはこれ。ブレーキの油圧化。
「しっかり効いて止まれる」というのは、何よりも安心につながるのだと思う。メーカーやグレード関係なしに、機械式から油圧式に変えることのインパクトは大きかったみたい。
結果的に疲労感の低減、下りやコーナーでのスピードが変わったのが分かる。

安いからと言ってBB7にせず、最初から中グレードの油圧式を選択しておけば、ストレスなく乗れただろうし、上達ももっと早かったと思う。
これから最初の1台を選ぶときは、油圧式を選ぶよう肝に銘じておこう。


次にドライブトレイン。
フロントシングルはそのままに、10S化して、より軽めのギア比になりました。フロントにはプロトタイプ感溢れるプロダクトがツボな、イギリスのWorks Components製ナローワード30T。

若干登りやすくなった…、という程度の実感。これ以上は、プレデターのブーメランみたいなカセットにするしかないので、とりあえず鍛えて下さいと申し上げておきました。
メガレンジコグがあれば、トルクやトラクションに気を遣わず、もっと楽に漕げるんだろうな。

この前記事にしたチューブレス化したタイヤですが、
「ぷよぷよして変な感じ」とのこと。
1.6くらいの低圧にしてみたんですが、タイヤのヨレ感が不安みたいです。同じ具合で自分も走ったら、走りやすかったので、コレは慣れの問題かも。

女性の初心者用のバイクを探して組み上げて、SDA用にするまでを振り返ってみました。
この過程で分かったのは、
女性初心者用には、軽くて油圧式ブレーキを採用したバイクが良いということ。
書くとすごく当たり前のことなんですが、ブレないようにしたい大切なポイントだと思いました。